火おこしからのバーベキューサイト湯坂
100年杉に囲まれたヒーリングスポット
山武市
業種:バーベキュー場
幹事様向け問合せ・予約フォーム
ご予約前日の12時まで、飲料・食材はお持込ください。
上記フォームは予算の自動計算ができて便利です。

法人様向け問合せフォーム
アクセスマップ
  おすすめバーベキュープラン
 

2010年夏限定 九十九里海岸

 


「火ってこんなにありがたいんだ!!」って思えた一言
から全ては始まりました。日頃、スチッチを入れれば簡単に温まる食材、料理。本年3月11日を経験した今、改めて現代の
便利さを思い知らされることに なりました。
 当バーベキュー場は、着火をするためにバーナーも準備しておりますが、「火おこし器」もございます。
 TVなどの無人島生活番組でおこしている「火」。
一度 どれくらいたいへんなのか? どのように工夫すれば
火が点くのかを 真剣に考える良い機会でもあります。
 当バーベキュー施設の売上の一部は、周囲の里山保全活動の資金に当てられます。バーベキュー場近隣は、今では少なくなった「めだか」や「ホタル」、天然の「カブト虫」が生息する自然豊かな地域です。時間の許す限り、ルールを守って自然と触れ合っていただければと考えます。

 
<メディア掲載・放送予定>
・現在、募集中です。余裕をもって取材・お問合せ
ください。

予約状況を確認する
※当日予約なしで来店された方、残念ながら利用できません。必ずご予約の上、来店ください。
 

99beachポケット バーベキューイメージ
 
100年杉に囲まれた緑と山風が
気持ちいいバーベキュー場です!
 
バーベキューイメージ
 ●施設のご紹介

ヒーリングバーベキュー場

 携帯予約
 

 参加人数50名以下の
携帯からの予約はこちら

 
※職場のPCから入力できない方に好評です。内容を事前にメモして携帯から入力すると便利です。

 
 

場所:千葉県山武市湯坂108−3 湯坂酵素風呂近く
(千葉東金有料道路 山武成東インター下車 車で3分
★カーナビをご利用の場合、湯坂酵素風呂 0475−82−3808 で設定すると
便利です。湯坂酵素風呂から自転車で案内いたします。
近くまでお越しになられましたら、TELください。 ご案内いたします。

開設期間: 平成23年7月17、18、23、24、30、31日
             8月6,7、13、14、20、21、27、28日
             基本的に土日祝のみの営業となります。
営業時間:10:00〜16:00(すいか提供は10時より)
最大同時収容人数:約150名
 トイレは施設内に2箇所あります。
駐車場台数:普通車20台、中型、大型バスの駐車場は近隣の無料駐車場を
ご案内しています。中型マイクロバス駐車スペースは3台同時に留めることが
できますが、普通車がある場合、近隣の駐車場を案内しています。

<食材購入推奨店舗>
サービス、接客 日本一を目指す 小山店長率いる優良スーパー
ランドロームフードマーケット山武店
千葉県山武市埴谷1873-1  
営業時間:AM9:30〜PM9:45 
(日)AM9:30〜PM9:45
電話番号:0475-80-8100   当施設より車で6分です。


※ 下記の幹事様向け予約フォームで予算が自動計算されますよ♪
★予約から当日までの一般的な流れをご確認ください。


  幹事様向け問合せ・予約フォーム
  予約は前日の12時まで、上記フォームから予約ください。

  男女各50名様以上の団体様向けフォーム
   利用予定人数などの通信欄に当サービス利用予定の男女・子供の数を
   ご記入ください。


  法人問合せ予約フォーム

 
※ご予約は上記のリンク先 幹事様向け予約フォームからお願いいたします。

お電話はサービスの内容に関する対応のみ行っています。


 毎日多数のお電話が寄せられています。お電話に対応できない時は
着信記録を参考に当予約確認センターより折り返しお電話を差し上げています。
ご協力のほどお願いいたします。

   電話をする前に予約から当日までの流れを確認する 

 ※よく頂戴します質問をこちらにまとめました。電話の前に、一読ください。


  
  九十九里振興社 湯坂バーベキュー事務局/予約確認センター
  千葉県山武郡九十九里町藤下620
  お問合せ TEL:070-6420-0551

★大型駐車場も近隣に確実にご用意できる体制を取りました。
団体で大型バスをご利用予定の方、お問合せください。

★当施設でバーベキューをされる方向けに素泊り1泊1名3,500円の宿を
 ご紹介いたします。海まで徒歩2分の潮風を感じる宿でゆっくりとおくつろぎ
ください。(九十九里町内)

必要事項をご入力ください。当方より追ってご連絡を差し上げます。

          インターネットご予約特典
   九十九里浜が一望できる大型展望風呂 白子温泉日帰り入浴割引券
当日利用歓迎♪ 利用期限は来年まで! 次に九十九里に来た時も楽しめるよ!
協力施設:白子温泉 ホテル カアナパリ
住所:千葉県長生郡白子町中里4519  TEL:0475-33-2045(代)

白子温泉施設から眺める九十九里浜

展望風呂 椰子の木風呂
展望風呂から眺める雄大な九十九里浜 1階の椰子の木風呂は露天風呂

当施設から車で約30分!海岸のドライブついでにいかがですか?
割引券で大人1名700円で2つの大浴場が楽しめる

シャンプー、リンス、ボディソープ完備。フェイスタオルとバスタオルは150円増で可能。


面倒な準備はレンタルで解消!
火おこし器からのバーベキュー。着火してから90分は笑顔が絶えません!!
バーベキューサイト 調理場
5m x 5mが1区画のバーべキューサイトになります。
10名がベストのスペースです。人数が多すぎると楽しみが半減しちゃうから事前に上手く数を調整しよう。
※フライパンを除く器材を持ち込みの方は当施設を利用できませんのでご注意ください。
※ブロックの上に乗り上げたり、踊ったりすることはたいへん危険です。事故につながる行為は絶対に行わないようにお願いします。
バーベキューサイト用調理場完備
食材をお持込の方のために、簡易調理場をご用意しました。 限られた施設ですので、譲り合ってご利用ください。
包丁・まな板セットも有料で貸出をしています。調理場は受付後に利用可能です。2名同時利用可能。


テーブル・チェアセット BBQ器具・木炭一式セット

「焼きあがった食材をそのまま食べるのもいいけど、
ゆっくり座りながら食事したい」方にオススメ。
1セット4脚 4名が目安です。
初回3時間 1セット 1,000円。
地元の木材を使用した椅子も多数あります。
延長 1セット 1時間 500円。

<バーベキュー焼器具一式・サービス内訳>
バーベキューブロック、木炭、着火剤、ライター、トング、火ばさみ、鉄網、うちわ、軍手。着火作業が苦手な方への着火サービス付。器材は、バーベキュー用品4,000円相当の器具類器材掃除代金込み
1セット2,000円です。新品を買うよりも お得です。
鉄板はセットに含まれません。フライパンを持参ください。 木炭は着火してから約90分燃焼し続ける量を人数分提供いたします。 
追加木炭 300円/2kg、500円/3kg

簡単日よけタープ すいか割りセット
2.5mX2.5mの簡易テント。海風対策として2個の土嚢付。UV加工がGOOD。初回3時間 1基1,500円。
延長 1基 1時間 1,000円。

合計10基しかありませんので、早めの予約をどうぞ。

バーベキューサイトの上で日差し・雨よけ対策で使用するも良し、時間内に砂浜で使用するも良し。大人4名で2分で組立完了。3段階の高さに変えられるスグレモノ。高さを低くして広場でごろ寝されている方が多く見られます。
地元生産者の協力を得て「すいか割り」を商品化。
ぐるぐる回された後に一発で決めたあなたはヒーロー
です。目隠し、すいか割り用棒、包丁、まな板、下敷きシートで

山武市産ブランド すいか大玉 1個 2,000円


本年度はすいかの生産が終了したため、8月20日以降は提供できなくなりました。

かぶと虫 かき氷
 自然あふれるバーベキュー場、近くでは天然のカブト虫が採集できます。雄、雌のつがい1組で 300円。
当日、13時以降に、スタッフまでお声がけください。
※「虫かご」は参加者自身でお持ちください。

大人の子供心を思い起こす特別な時間です。

 本年度のカブト虫は全ていなくなりましたので
終了いたします。多数のお問い合わせ、来場、ありがとうございました。

 
涼しい山風には「かき氷」が一番だっぺよ!
って、メンバーで考えて企画しました。

値段は感謝価格で、なんと 1杯 200円。
複数のシロップを用意しているので、お楽しみください。

当日のご利用お待ちしています。


リクエストの多かった当施設の全景を撮影しました。風に混じって「カタカタ」と音が
聞こえ ます。これはデジカメのオートフォーカスの調整音です。音量調整しながら再生してね。
炭火でBBQ予約ページへGO!

  上記フォームから予約ください。予算管理もできて便利です♪

●サービスと料金のご案内
★バーベキューサイト入場料ー・・・500円 /4歳以上 1名3時間(事前予約適用、延長可能)
利用人数分のリングをお渡しします。 手首に必ずつけてください。サイト入場料には、ゴミ処理代金が含まれて
おります。
★バーベキューに必要なレンタル品の提供
テーブル・チェアセット(4つの椅子付) 3時間/1,000円、延長料金 1時間/500円、
簡単日よけタープ 3 時間/1,500円、延長料金 1時間/1,000円、
バーベキュー焼器具一式(10名様までを設定) 3時間/2,000円、 延長料金 1時間/1,000円、
包丁・まな板セット 1日/300円
すいか割セット(山武市産ブランド 大玉すいか1個、棒、包丁、まな板、シート、目隠し) 2,000円
小はまぐり(ぜんな) 1kg(約80個) 2,000円
すいか割セットは3日前までにご注文ください。(2011年度は終了)

カブト虫の雄、雌 各1匹のつがい 1組 500円

※数に限りがございます。確実なご事前予約をオススメします。混雑している日は延長ができない場合もあります。

九十九里でバーベキュー

駐車場は無料です。
普通車25台駐車可能。(午前10時より利用可能)
中型車は3台。大型車は近隣駐車場をお知らせいたします。


食材・レンタル品・利用料・飲料代は全て前金でお願いしております。
ご協力のほどお願いいたします。


すいか割り

「すいか割り」をサービス化。
気持ちいい広場でどうぞ!

地元山武市はすいかの名産地。山武市産の大玉すいか
を中心に

 ・すいか割り用棒

 ・
下敷きシート

 ・包丁

 ・まな板

 ・目隠し  の5点がセットで

 ・大玉すいか 1個 2,000円
 
 <注意>3日前までに必ず
ご注文ください。それを過ぎると
手に入らない場合があります。


 ※2011年度はすいかの生産が終了したため、提供できません。広場ですいか割りの画像を準備中です。

すいか割りイメージ


九十九里までのアクセス
●当施設までのアクセス

カーナビをご利用の場合、湯坂酵素風呂 0475−82−3808 で設定しますと
便利です。当施設は、湯坂酵素風呂近くになります。近くまでお越しに なられましたら、TELください。

 1:湯坂酵素風呂前にて現地までの案内紙、はまぐり、すいかを注文した場合は代金を支払い、それらを受け取る。
 2:バーベキュー場で利用代金の支払いをする。
 3:バーベキューを楽しむ。

当施設までの所要時間の目安
東京駅付近出発時間(休日:車)
午前 6時 ⇒ 午前7時〜8時の間に到着
午前 8時 ⇒ 午前10時から11時頃に到着
午前10時 ⇒ 正午から午後1時頃に到着

 休日の渋滞箇所は、おおよそ京葉道路の宮野木JCTから千葉東JCT付近になります。

施設から都内まで
山武市発(休日:車)
午後1時 ⇒ 午後3時頃
午後3時 ⇒ 午後6時頃
午後5時 ⇒ 午後7時頃

 渋滞にできるだけ巻き込まれずに快適に都内まで行くためには九十九里を午後1時出発が
タイムリミットと考えます。

炭火でBBQ予約ページへGO!

予約は前日の12時まで、上記フォームから予約ください。予算管理もできて便利です♪


デキル幹事はここが違う 幹事に感謝
●テキル幹事はここが違う! まとめ役に感謝♪

皆さんの満足度を高めるために日々努力する幹事の皆様、お疲れ様です。
限られた時間を有効活用され、楽しい思い出にされることをスタッフ一同願っております。

 皆様から支持される幹事様のポイントを上げますので、ひとつ参考にされてください。

1:余裕をもった事前確認と予約をしましょう。
 ⇒週末の休日希望で直前に予約される場合、申込ができないばかりか、希望とおりレンタル品を
  用意できない場合がございます。
  まずは余裕を持って予約しましょう。内容に変更が発生した場合は早めに調整ください。


2:サービス内容を参加者に知らせるとアイデアが集まる。
 ⇒当日の盛り上がりは参加者しだい。「あれいいんじゃない?」・・・と同じページ内容を見ているだけでも
  皆さんが楽しめるアイデアが浮かんでくると思いますよ。まずはやりたいことを確認しましょう。
  

3:当日に必要な持ち物をアナウンスしましょう
  ⇒日焼け止め、帽子を忘れている方が多数見受けられました。


4:支払い金額を事前に確認しましょう
  ⇒混雑する時間帯での受付時の支払いで、一人当たりの細かい計算をしていると雰囲気が・・・・・。


5:食材はすぐに焼ける状態がいいね。
  ⇒焼きだすと香ばしい香りがたまらないバーベキュー。
   渋滞で到着が遅れて・・・・、買出しに時間がかかって・・・、調理場が混雑していて・・・、
   お腹が空いていると満足度は下がります。すぐに焼ける食材をご準備ください。




レッドカードな方々  退場だっぺよ〜

当施設を快適にマナーを守って楽しく過ごすお客様も多くいらっしゃる一方で、残念な方も少なからずいます。
利用される方が「レッドカード」=「退場」にならないように幹事様は十分にご注意ください。
 
「お酒を飲んだ勢いでファイト開始」
 ⇒対戦相手の方も周囲の方もたいへん迷惑です。
  お酒は適量にし、楽しくお過ごしください。気がついたらパトカーの中は、意外と早いと感じるようです。

「気持ちいいので、服はいりません!」
 ⇒気持ちいいのは本人だけです。
  盛り上がっているようで、いまいち盛り上がらないその雰囲気。後悔先に立たずです。

 ★トラブル発生後、私たちが想像するよりも山武警察署の警察官は現場に急行します。
  警察官のすばやい対応を楽しみにするのは止めましょう。

「予約は6名、利用者40名?」
 ⇒受付後の最終的な合流で40名の場合で、利用者全員にサイト入場料をお支払いいただきました。
  悪質な方々は退場してもらうとともに、ブラックリスト行きです。

「初めから連絡が取れない幹事様」
 ⇒予約時に入力された携帯番号、メールアドレスがエラー。それでは予約内容を確保できません。
   参加される皆様のためにも入力内容の確認をお願いします。毎日、正午までの受付で午後5時から
   午後8時の基本的な回答時間に電話がない場合は、要注意です。



 イエローカードな方々 うまくやんべよぉ〜

「レッドカード」ほどではないけれど、気をつけてほしい。
「今年はいなかったね」と楽しい思い出にされることをスタッフ一同願っております。


「当日の携帯を忘れる幹事様」
 ⇒皆さんに楽しんでもらうために一生懸命準備した幹事。利用当日の朝に携帯を忘れて、
  幹事様への携帯がつながらないまま、現地に到着。連絡が取れないグループとして受付が遅れる事態が
  発生し、おなかの空いた参加者からオシカリを受けていました。

「オレ、今日はたっぷり日焼けしたいな」
  ⇒参加される男性が全員同じ考えなら問題ありませんが、紫外線の苦手な女性は多いはず。
   参加される方に配慮して、タープなどをご予約ください。
   他の参加者の方に迷惑にならなければ、広場内での日焼けも可能です。

「施設の貸し出し備品を壊す」
⇒レンタルの予定を楽しみにしていた方が利用できなくなります。破損した場合の代金は、
タープ 1基 10,000円、テーブル&チェア 7,000円

「駐車場にゴミを捨てていく」
⇒施設内で発生したゴミは、一部を除き、全て当施設が責任を持って処理しています。
ゴミ分別のご協力、よろしくお願いいたします。




●バーベキューの予約からバーベキュー当日までの流れ、どのようになっていますか?

下記の流れで行いますと、当日利用の満足度が高いようです。

 <事前予約のお客様>
 1:当施設のサービスを幹事様だけでなく、参加者全員で確認しましょう。

 2:必要な食材の数、備品の数(焼き器具、テーブル&チェア、日よけタープ゚、包丁セット)を確認しましょう。

 3:「予約状況」を確認してインターネット、またはQRコードを利用して携帯予約フォームから予約しましょう。
   予約状況を確認して、前日の正午(すいかは3日前)までにご入力ください。
   その時間を過ぎた場合は、一度ご連絡をお願いします。

 4:予約確認センターより、予約内容の確認と当日までの流れの説明を受ける。サービスに関する
   質問があれば、その時に疑問を解消しましょう。

 5:当日までに必要な食材、備品を準備しましょう。人数や備品の変更があれば、早めに連絡をお願いします。

 7:当日の朝7時から9時の間に確認の電話に出て、時間までに施設に行きましょう。
   渋滞などで遅れそうな場合は朝の確認センターからの電話番号にTELください。時間調整を行います。

   当施設到着前に必ず食材の購入をお願いします。受付は10時以降になります。
   朝早く到着されましても、10時以前には対応できませんので、ご了承願います。

 

●当日の流れ、どのようになっていますか?

 <ご予約のお客様>

 1:午前7時から8時くらいまでの間に確認の電話を受け取る。

 2:当施設の集合場所である湯坂酵素風呂に到着。

 3:すいかを注文していた場合は、注文数を受け取り、代金を支払う。
  周辺地図を受け取り、駐車場に向かう。受付時間はこの時点から15分後になります。 
  ※大型車の場合は、指定の場所で参加者を下車させて、大型車駐車場に移動してもらう。

 4:バーベキュー場でレンタル備品などを受け取り、BBQ開始。調理場は譲り合ってご利用ください。
   ゴミは指定のゴミ箱へ捨ててください。

 5:2時間30分を過ぎましたら、延長の有無を確認のためスタッフがお伺いいたします。
   延長代金は前払いです。ご協力お願いいたします。

 6:終了時はゴミを指定の場所へ分別して捨ててくださいね。

 7:カブト虫採集を行いたい方は、スタッフにお声がけくださいね。13時以降に対応可能です。
 




 ●よくある質問コーナー

Q.子供のサイト入場料は何歳から適用されますか?
A.4歳以上となります。小さなお子様をお連れの方は、器具への接触や他のお客様に迷惑にならないように
十分ご注意ください。

Q.飲料の持込みは可能ですか?
A.可能です。無理のない範囲でお楽しみください。
Q.持ち込んだ食材、飲料を冷やしたいので、冷蔵庫を利用してもいいですか?
A.当施設内に冷蔵庫は申し訳ございませんがございません。

Q.レンタルした器材は洗って返却しなければなりませんか?
A.レンタル器材の掃除代金は、2,000円のレンタル代に含まれておりますので、掃除の必要はございません。

Q.指定のバーベキューサイト内にテーブルは置かなくてはなりませんか?
A.持ち運びが簡単にできますので、調整が可能です。周囲のお客様のこともありますので、できる限り予定
  スペース内でご利用ください。
Q.レンタル品を借りずに、ビーチパラソルを持っていこうと思いますが、使用してもいいですか?
A.残念ながらお受けできません。施設内のレンタル品をご利用ください。
Q.レンタル品の貸し出しから返却までの時間はどれくらいですか?
A.3時間からとなります。延長料金として1時間あたり1個につき規定の料金をちょうだいします。
Q.万が一レンタル器具類を紛失したり、破損した場合は、どうすればいいのでしょうか。
A.当施設の規程により全額もしくは一部を頂戴いたします。
全額の場合 タープ代金 10,000円、テーブル・チェアセット 7,000円。
Q.人数の変更はいつまで可能ですか?
A.前日の12時まで対応可能です。わかり次第、申込時の自動返信されたメールアドレス宛にメール、
その後お電話でご連絡ください。事務局より、追って確認のご連絡を差し上げます。
Q.雨風が強い日は実施できますか?
A.多少の風であれば実施可能ですが、あまりに強い場合は施設の営業は行いません。
  その場合、当日の午前7時から9時の間にお客様の指定携帯番号へご連絡を差し上げます。
なお、台風の場合は遅くとも前日までにはご連絡を差し上げます。無理をせず計画的にお過ごしください。
Q.当日に雨が降ってしまった場合は?天候理由のキャンセルは?
A.現地の天候で当方が判断します。東京近郊での降雨でも、現地 山武市の天候が良い場合も
ございます。
お客様のご都合によるキャンセルは全額請求させていただきます。
Q.キャンセル規定を教えてください。
A.前日の正午までにメールで連絡ください。念のため当方より確認の電話を差し上げます。
その場合はキャンセル料金は発生しません。 当日朝の最終確認後のキャンセルは全額請求になります。
Q.渋滞に巻き込まれて予約の時間に遅れそうになったら、どうすればいいですか?
A.遅れることがわかった時点で事務局への電話連絡をお願いします。到着予定より30分以上遅れている場合
は事務局より連絡を差し上げる場合があります。
Q.一度駐車場に入れたけど、食材の買出しに出ることは可能ですか?
A.可能です。ただし、その外出分の時間延長はありませんので、ご注意ください。
Q.日焼け止めや紫外線対策品は施設内で販売していますか?
A.取り扱ってございません。当施設より車で5分程の場所にドラッグストアーがありますので、ご利用ください。
Q.トイレはどこにありますか?
A.施設内に2箇所あります。
Q.日帰り入浴温泉の施設は、シャンプーやリンス、ボディソープなどの設備はありますか?
A.はい。準備してございます。タオルも150円追加いただければ、バスタオルとフェイスタオルを用意しています。
Q.利用できる日帰り入浴温泉の施設は、駐車場は広いのですか?
A.普通車で100台は駐車可能なスペースがございます。大型でも問題ありません。
Q.ペットの連れての利用は可能ですか?
A.可能です。飼い主様が他のご利用の方にご迷惑をかけないようにしっかりと管理をお願いします。

当施設における事故、所持品の紛失、お客様同士でのトラブル、焼き具合不良よる腹痛などに関しましては 一切責任を負いませんのでご注意ください。周囲に迷惑をかけていると判断されましたお客様に関しては、当施設より警察へ連絡する場合もございます。



●当施設は、夏季九十九里海岸ビーチクリーンの会が行うビーチクリーン活動を積極支援しています。
「夏季九十九里海岸ビーチクリーンの会」の活動、バーベキュー後に九十九里の貴重な砂浜を守る活動として皆さんもビーチクリーン活動に参加してみませんか? 
夏季九十九里ビーチクリーンの会ビーチクリーン活動
主催:夏季九十九里海岸ビーチクリーンの会  
開催日時:7月18日、24日、31日、8月7日、14日、21日までの6日間
 
午後4時頃より1時間くらい  
受付場所:九十九里町不動堂海岸ビーチタワー付近の簡易テント  
持参物:特になし、帽子があるとなお可。ゴミ袋と軍手は支給いたします。
 
   
※当活動は、アサヒビール様「うまい!を明日へ!」プロジェクト 第3弾 アサヒスーパードライの売上1本1円の寄付により、千葉環境財団の助成金である「房総半島の海岸環境保全活動支援事業」、九十九里町のビーチクリーン活動支援の下、行われています。
 

Copyright (c) 2001-2011 99beach.com. All rights reserved.

問い合わせ・運営 (株)フロンティオン